学力向上の取り組み
はこちら 
 
 学力とは、学習活動を支える基礎的・基本的な知識や技能であり、
知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、
表現力等と考えている。
 
具体的な取り組みとして、
1 朝の読書活動   ( 1日のスタートで心が落ち着く。 )
     @ 月曜日以外の   8時15分から8時25分まで
     A 町図書館から、本の借用(月に1回、各学級に50冊)
     B 阿讃の会(読書ボランテア)の読み聞かせ(月に1回)
 
2 プリント学習(ドリル学習をとおして、休みから学習のモードへの切り替え)
     @業間の休みの後10分、10時30分から40分(毎日)
     A漢字検定の実施
  
3 ふれあい活動(地域学習として)
     @月曜日の放課後、2年生から6年生の希望者
     A個に応じた学習
 
4 人権教育を中心にすえての仲間づくり
     @楽しい学校であり、学習でも助け合うことができる。
 
5 校内研修の充実
     @授業研究会をとおしての研修
     A学力向上部会の定期的な開催
     B総合的な学習の時間をとおして、生きる力の育成
 
6 家庭との連携
     @家庭学習の充実
     A家庭と連携し、基本的生活習慣の定着
     B学校評価で、課題等を把握する。
 
学力向上実行プラン 

家庭学習の手引き    家庭用(PDF)     児童用(PDF)

もどる