尊光寺平成大修理

本堂・山門・鐘楼修復工事

修復基本計画、建立当時の姿に返す。
屋根勾配等は現状を保持 平丸瓦は総替え 大棟板瓦は新瓦で復元 使える瓦が有れば使用する
木材は二百年保つ物は使用、百年保たない物は取り替え、ケヤキはケヤキに・松は桧に取り替え


修復工事請負 株式会社鴻池組、 監督 小川克己
木工工事  鳥羽瀬寺社建築(東大阪市)
       棟梁  神山幸夫(本堂・山門)
       副棟梁 岩瀬竜也(鐘楼)
瓦工事   橋本瓦葺工業(天理市)親方 橋本栄一
揚家工事  今清組 (東大阪市)
下請工事  三木建設 (市場町)
設計・管理 岡島設計事務所 岡島慈憲(鴨島町)
 

 
本堂    半解体修復工事
山門・鐘楼 解体修復工事

尊光寺平成大修復工事落慶法要

平成十五年五月十一日厳修 待望の尊光寺平成大修復落慶法要は、五月十一日予定時刻かっきり九時二十五分、修復委員会役員の打つ梵鐘と雅楽の厳粛な旋律の響きで始まった。参衆はすべて山門に立列して、まず庭儀である。華籠から美しい蓮片が散らされる。新設の白い石畳の参道を十一名の奏楽を先頭に盛装の寺院、冠をつけた可愛い稚児の列が本堂に参進する。
 本格的な雅楽の演奏を見たり聴いたり、千年の昔から伝わる宮廷の音楽を身近に味わったのは初めてであろう。笙(ショウ)龍笛(リュウテキ)篳篥(ヒチリキ)など不思議な音律は頭のてっぺんから入って胸の中で拡がり心を鎮める。鞨鼓(カッコ)の乾いた連打音は動きへのはげましのリズムだ。本堂の縁儀行道。けずり直しでも厚くどっしりした外縁を列は続く、八十余の老僧から母に抱かれた幼い稚児さんも神妙に坐り合掌。ご本山からの祝辞と祝香が伝達され、樫原委員長が拝受する。堂内の奏楽は楽太鼓から鉦鼓(ショウコ)琵琶・琴が加わる。
 お勤めは「正信偈」。参詣の人々も記念の赤い経本を開いて唱和した。
 落慶法要は会奉行の光明寺様ほかの苦心の差定であり、遠路ご出勤の組内結集・寺縁の各寺ご住職各位・阿讃雅楽会の方々に感謝している。
 法要後、工事関係の方々へ感謝状記念品が委員長より贈呈。特に実際に工事に従事された工匠の皆様にもと、寺の古材で作った念珠を贈呈したことは印象的であった。
 当番組の心をこめた赤飯弁当を頂き、本尊の前で記念口演の笑福亭仁智師匠の落語に笑い、智之介師匠の大道芸「玉すだれ」で「これは尊光寺の仏様」と円光を作るのに拍手。異例ずくめのさわやかな法要であった。委員並びに当番の方々はご苦労でした。本堂が今後「表白文」で敬白したように、ご門徒の聞法道場として大いに活用されますよう願っている。

     
  
    
  

 
修復の状況
  修復 後           修復 前

    
                         

 


  

 

 

境内の景色
   

    

   

   


修復工事の報告

尊光寺御本堂平成大修復  工事状況の報告

平成 7.5.1   定例門徒会に於いて本堂修復会計承認
           修復特別懇志基金特別会計設置
平成12.4     本堂修復工事準備調査開始
平成12.9.25  尊光寺平成大修復委員会設置。組織と基本本計画の審議  調査専門家により現況報告

  

平成12.12.25 尊光寺平成大修復常任委員会開催
平成13.2.18  株式会社鴻池組と契約調印 
平成13.3.3   尊光寺平成大修復委員会開催 
           経過報告・契約承認・募財開始ご依頼、
平成13.3.19  尊光寺御本堂平成大修復着工奉告法要修行

4/5        本堂遷座法要 宮殿・本尊等仮本堂(書院)遷座
4/10−17    足場組み立て整備
16−        解体開始
6/20−7/25   基礎工事 後堂基礎工事
8/1−       素屋根工事
8/20ー      小屋組屋根揚げ準備 交換準備工事・木工加工
9/2−       山門・鐘楼足場組 調査開始
9/7        小屋組屋根揚げ
9/7−        桁解体
9/23       彼岸会 常任委員会 現状報告山門鐘楼修復追加工事承認
9/27−      柱取り替え 鐘楼・山門打ち合わせ
10/26−27   小屋組下げ前
10/29−     野地・破風解体11/19 役員会 山門・鐘楼修復追加工事契約
11/26−30   山門・鐘楼瓦降ろし 
H14 1/15−    山門・鐘楼解体開始

 

2/4−       本堂入母屋破風取り付け開始 
3/20−      土居葺き開始
4/5        壁付け開始
4/8        鐘楼柱建て  本堂瓦葺き

 

4/17     素屋根解体   
6/6      山門建て方
7/5      総上棟式(本堂・鐘楼・山門)

7/16      本堂瓦葺き終了  
8/20    本堂足場解体
8/28     鐘楼 瓦葺き開始
9/14     山門棟上げ
9/24     鐘楼・足場解体  
10/1     山門瓦葺き開始
10/16   大修復工事完工 奉告・ご本尊還座法要
10/25    工事完了確認
10/29    工事完了引き渡し
11/20    納骨堂基壇修復工事開始
11/     境内東塀増設・門前参道改修工事着工
12/20   さや堂屋根葺き替え工事着手
12/27   本堂にて報恩講法要厳修・修復委員会開催
H15

5/      境内整備工事・納骨堂・参道・駐車場完工
5/11    落慶法要厳修
  
6/15    修復委員会開催・会計報告・解散式

メインページ